Web制作ってどんな人に向いている?

Web制作

Web制作について語っている当ブログですが、自分に向いているのか気になる方も多いはず。

「誰にでも出来るって嘘でしょ」「パソコンスキル無いし」とお思いのそこのあなた。

私の基本情報も交えつつ、こんな方が向いているかも?という意見を独断と偏見で綴ります。

Web制作ってどんな人に向いている?【結論】

「ググることに抵抗がない人」です。

細分化すると

・「見慣れぬ文章や単語を取り入れる元気がある人」

・「手を動かす体力がある人」

・「時間を作ることが出来る人」

今もし無くても、作ればOKです!

なぜこう考えるかというと。

「学習→営業→仕事をいただく」というのが一般的な流れですが、「学習」というのがなかなか不明瞭。

というのも

・基本情報の存在を「知る」ための学習

・それら情報を組み合わせて「組み立てて応用する」学習

・仕事として昇華させ実務で使うための「学習」

といった具合に、永遠に学習(新しい知識を入れ続ける)が必要だからです。エンドレス。

実務でも初見の実装はたくさんあるので、持っている経験知識と、ググり力を駆使して対応することになります。

「ググる」と言っても、情報の取捨選択能力、定義や言葉の意味の理解力など、目に見えない部分が鍛えられてこそ素早く答えにたどり着くことが出来ます。

「普段ネットサーフィンしないし~」と思って諦めるのは早いです。

必要なキーワードを組み合わせて検索することは、例えば買い物などで日頃無意識に行っているはず。

「新しい知識と出会った時、情報が欲しい時にググりを繰り返す」ことで自然と出来るようになります。

ググるために必要なのは「ググろうと手を動かすその動作自体」と「時間」。

やらないと自分に出来るのか分かりません。なのでとりあえずやってみる。

Web制作以外にも応用できそうです。

当方のメカニカルに対するスペック(これを見たら自信がつくはず)

私が本格的に制作を始めたのは2021年の春でした。

それまでのスキル感は以下の通り。

・ExcelのVBAは見たことあるけど使ったことがない。加減乗除だけ。VLOOK?

・Wordは使っているうちになぜか段落がずれる。入力文字が上書きされる。

・そういえば大学の卒論でパワポは使った。

・大学で使った統計ソフトは自分のものになっておらず。

・スマホはiPhone。使うのはメモ帳、電話、ネット、LINEのみ。

・Amazon Fire Stickは便利そうだけど設定無理。

・Poppin Aladdinって楽しそうだけどWi-Fiの設定無理。

と言った具合。

家電の設定はともかく、せめてスマホくらい使いこなしていれば標準的なのですが、私はアナログ人間でそういうのが全くダメでした。

こんなんでどうして始められたのか初動は全くの疑問なのですが、こんな感じでも、初心者の自分が自ら求めた環境により、人とツールに恵まれてどうにかなっています。

ご覧になられている皆様は全く問題が無いと思います。

Web制作の楽しいところ・しんどいところ

個人的所感にはなりますが、綴らせていただきます。

Web制作の楽しいところ

まずは楽しい!と思えるところから。

出来ることがどんどん増えていく

いざ学習をスタートするとHTMLやCSSから着手する方が多いと思います。

大学でC言語やってたよ、とか趣味でアプリ作ってたよ、という方以外はこういった言語に触れる機会自体が初めてのはずなので、自分で書いたものがPC画面で映る感動や手応えはものすごいです。

だんだんと「あの実装はどうやるのかな?」「もっとうまく書きたい」などの願望が出てくるので、昨日の自分より確実にアップデートされていく訳です。

仕事でも育児でも同様の事象はあるのですが、学生時代の勉強のように「純粋に自分のスキルが増えていく」感じがなんとも心地よいです。

自分の作品が世に誕生する

ものづくりの醍醐味です。

Web制作の場合、お店、商品、サービスなどあらゆるジャンルのページを手掛けることができるので、制作を通じて各業界のことも知ることが出来て刺激を受ける場面も多いです。

自分が作ったものが誰かの役に立てるってすごい達成感です。

ココにプライドが持てれば作業がどんどん捗りますよね!

Web制作のしんどいところ

エラーの解消、CSSが効かない沼にハマりがち

プログラミングで避けられぬもの。それは「エラー」。

どの言語を書いても基本的にハマります。

初めてWordPress化する時は「PHPってなんてややこしいんだ」と思うことでしょう。

そしてさらに厄介なのがCSS。

CSSはエラーが無いので、ただただスタイルが反映しない状態が続いて時間が溶けていきます。正直、それが何日も続くと焦ります。

SCSSへのコンパイルエラーを出したりすることで書き方自体は改善できるのですが、次はスタイルの優先順位の問題があり、なぜか反映されない状態が続きます。

個人的には、最初から今までCSSに1番泣かされている気がします!

Web制作で大事なこと

あくまで「仕事」なので「最後まで責任感とプライドを持つ」ことが非常に大切です。

私はまだ新参者であり、これは自戒です。

「いつでもどこでも好きな時に」というキーワードが先行しがちな界隈なので「学習3ヶ月で○万円達成!」といった文章を目にすることも多いです。

もちろん、それで相手が満足されていたら凄いことですし、見習いたいです。

ですが、営業を急いで結局出来ませんでした、というのは絶対に避けたいと思っています。

自分が仮に出来ない場合も想定して質問できる環境を作っておく等のリスクヘッジが足りないですし、知識や経験もですし、何より誠実さが欠けると思うからです。

お金よりも信用を無くすほうが双方のデメリットが大きいです。

一社会人としての自戒です。

さいごに

どんな方に向いているのか、と考えてみましたが、やってみないと分からないというのが結局真理だと思っています。

向いている、楽しい、というのがベストな状態ですよね。

それがもし制作なら一緒に頑張らせて頂きたいです。よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました